きのこの日記

遊戯王に関することを、書きます。

遊戯王で強くなる方法論 〜初級者編〜

※本記事はあくまで僕個人の意見です。

 

 

 

初めましての方は初めまして。

お久しぶりの人は、お久しぶり。

 

あの、きのこです。

 

前回は…

 

なんの記事書いたか覚えてないですが、今回も至って真面目も真面目に記事を書いていきます。

 

前回の記事

https://t.co/DiZArwK27J

 

今回のお題はこちら。

 

初心者の人が強くなるにはどうすればいいのか

 

f:id:kinokoMan:20191122164220j:image

 

 

僕はyoutubeのほうでコソコソと卑劣に動画投稿をしてまして、

そのせいか、コメント欄とかTwitterのDMで、

 

「プレイング上達するにはどうすればいいの!?」

「強くなるにはどうすれば!?」

「卵かけご飯作るときに、いつもあの白身のどろっとしたところ嫌いなんだけど、どうすればどろっと感がなくなるの!?」

 

とかたくさん質問が来るわけです。

 

もうこうなったら記事にして永久保存版みたいにしてやろうと。

 

というわけでさっそく答えていきます。

 

卵かけご飯の白身のドロッとした部分をなくしたいとのことですが、あれは白身と黄身を別々にして白身だけを先にお箸でかき混ぜます。だいたいまとまりがなくなってサラサラするくらいまで混ぜます。そうしたら黄身を投入していつも通り混ぜることでドロッとしたあのかんjーーー

 

なんですか。

僕が君らの疑問を解決してやってるってのに水を入れやがりましたね。

 

あ、すみません。

この記事は初心者の方向けの遊戯王上達術でした。

 

僕の記事は大体こんな感じでおふざけが過ぎる文章で構成されます。

 

内容自体はふざけてないので、最後まで読んでくださいね。

 

情報だけを的確に手に入れたい人はブラウザバックしてくだいね。記事のスクリーンショットとって「めっちゃ痛いやつおる」とかわざわざTwitterで自分の時間割いてまで誹謗中傷しないでくださいね オメーに言ってんだぞ そこの暇人やろうがよ する必要のない批判はしなくていいってのがわからないこの○○ ○○○○○○○.....

 

えへへー///////

 

 

 

 

では、

遊戯王で強くなる方法」についてさっそく切り出していきましょう。

 

まず、第一に強くなるというのはどういう方向性のもと定義付けられるのかを先に読者と筆者との共通認識における確認を伴わなければこの議論は誠実に行われないであろう。つまり、豪勇の士へと昇華するために要求される事柄はその目的と手段との整合性が取れることで最後に完成されるものであり、その整合性の崩壊を来す…

 

という風にやたらめったら難しい感じに書いても気が滅入ると思います!!

 

だから!!おふざけ要素入れて!!細かく砕いて!!!説明してます!!!

僕は難しいの嫌いなんで!!!!!

 

 

はいっ!

 

 

茶番終了!気を取り直して、本題に入りましょう!

 

 

 

↑↑↑↑↑↑↑

ここまでが序章(茶番)です。

 

ここからが本題です。

↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

はい。

 

というわけで、本当に本題に入ります。

 

遊戯王で強くなるってのは、かなり曖昧な表現です。

 

f:id:kinokoMan:20191122164443p:image

 

ここでまず、遊戯王で強くなるというのを、この記事において、定義しておきましょう。

 

遊戯王で強くなる」≒「大会で勝てるようになる」

 

  

 

こうしておいて、話を進めますね。

 

大会で勝ててなくても、遊戯王で強い人はいます。

いろんな理由はありますけど、それは置いといて。

さらには、遊戯王を遊ぶうえで、大会を出ることが目的じゃない人達もいますが、それも今回は置いておきます。

 

では、大会で勝てるようになるにはどうすればいいのかを基礎から説明します。

 

 

 

⑴ルールを覚える

 

これは基礎中の基礎ですが、ルールを知らなければ遊戯王ができません。

 

ルールを覚えましょう。

 

ルールを覚える方法として、youtubeなどでルール動画を見るのも良いです。

 

さらには、遊戯王の新しいテーマが収録されたパックの発売日間近には、「新テーマデッキ体験会」というKONAMI公式が開催してる体験会もあります。

 

カードショップなどで行われるので、そこでルールをまるごと教えてもらうのもアリです!

 

僕は一度ルール一切知らないフリして

遊戯王始めようと思ってて…わかんなくて…」

って言ったらめちゃくちゃ丁寧に教えてもらえました。

 

とはいえ、人が多いと迷惑するでしょうし、人少ないときを狙いましょうね。

 

 

 

 

⑵強いデッキを使う

 

f:id:kinokoMan:20191122164534p:image

 

 

「私このテーマが好きぃ〜」

「俺このテーマのイラストかっこいいからこれがいい〜」

 

甘ったれんな!!!!

 

f:id:kinokoMan:20191122164601j:image

 

強くなりてぇんだろ…!!?

 

早く強くなって、ライバルを見返してやりてぇんだろ!!?

 

だったらよ…

 

手段なんて選んでるんじゃねぇ…

 

 

あの、その、たしかに好きなテーマを使うということは大事だと思います。

 

かくいう僕も、ライトロード という11年前からある古いテーマを好きで使ってますからね。

 

では、なぜ強いデッキを作れと言うのか。

 

大会に出ると、その強いデッキ達と当たるからです。

 

遊戯王の大会では、みんな勝ちたいと思ってるので自然と環境デッキと呼ばれる強いデッキを使う人が多いです。

 

もちろん、環境デッキ以外のデッキを使って勝ちたいという人もいます。

 

僕のように。

 

 

このゲームは相手のデッキを知っていれば知っているほど有利。

 

それは手札誘発をどこで発動していいかがわかるからです。

 

 

相手のデッキを知らないと、

「この灰流うららっていうカード、強いカードらしいんだけど、どのタイミングで使えばいいのかわかんないよぉ〜…」

 

 

しかし、相手のデッキを知っていれば、

「このタイミングでうらら使えば、相手の動きを止められそうだな」

 

 

となるわけですよ!!

 

まるで、進研ゼミに出てきた問題だ!というような!そんな感覚ですよ!!!違いますけど!!!!!

 

 

つまり、相手のデッキを知るためにはまず、そのデッキを使ってみることが手っ取り早いということ。

 

なら、大会でよく使われる強いデッキ(環境デッキ)を使えば、効率的に相手のデッキを学べるわけですよ。

 

「敵を知り己を知れば百戦殆(あや)うからず」

敵を己と同じにすれば、己だけ知ってるだけでいいわけです。

何を言ってるのかわかりませんね。

 

 

さらには、

強いデッキには、強いカードがあります。

 

ちょっとしたプレイのミスがあっても、強いカードに助けられる。

 

そう、カードが助けてくれるんです!!!

 

めっちゃ原作っぽいでしょ!?ありがとうクリボー!!! (クリクリ-!!!)

 

さらに環境デッキを使う利点はこれ以外にもあります。

 

それは、多くの人が使ってるということ。

 

それの何が利点?と思ったそこのあなた!修行がまだまだ足りない!!

 

初心者の人は、デッキを組んでも、そのデッキの使い方がわからない。

こんなときに雲魔物(クラウディアン)とか組んでみてくださいよ。

 

だーーーーーーーれもデッキの回し方しらないし、だーーーーーーーれも教えてくれないよほんと(実体験)。

 

世間からは見放され「あいつ雲魔物なんか使ってるんだってよー、ぷーくすくす」と嘲笑われ、家のドアには「○ね」「犯罪者家族」などのあらぬ噂が書かれた落書きやチラシが散見され学校に行けば自分の机の上に花瓶が…

 

なんてことはありませんけど、

 

べつに、雲魔物をバカにしたわけではなく、ただ使ってる人口が少ないということの代表例として使っただけです全国150万人の雲魔物使いの方々全員に謝罪を…(しません)

 

つまり、使ってる人が多ければ教えてくれる人も多い!!

 

これはかなりの利点です。

 

しかもふらっと大会に立ち寄って、自分と同じデッキ使ってる人の動きを横から見るだけでも勉強になりますからね!(ヘンタイ)

 

僕がフリー対戦をしてるとき、高校生くらいの少年が

遊戯王教えてもらっていいですか」

と単騎で突撃してきたときは、すごく勇気のある子だなと感心しました。

 

まあ、最終的に僕が教えたわけじゃないんですけどね!!!!

 

その子が使ってたデッキはサンダードラゴンという環境デッキで、教えた人はサンダードラゴンを使ってCSで上位入賞経験のある人でした(アリガトウサモッシ-)。

 

もしその子のデッキが「雲魔物(クラウディアン)」だったら、誰も教えてあげられなかったですね。

 

あ、いや別に雲魔物をバカにしてるわけじゃないんですからねっ!

 

はい。

 

他にもyoutubeでは環境デッキの展開が多く挙げられたり、

CSなど大きな大会の対戦動画が上がってたり、

僕みたいに記事にして展開の考察をなさる方がいたりと、非常に学びやすいと考えますね。

 

強いデッキ(環境デッキ)を組む理由

①効率良く頻繁に当たる対戦相手のデッキを知れる。

②デッキパワーによって少々のプレイングミスも緩和される。

③使用人口が多いデッキであることが多いため、教えてくれる人も多く、学びやすい。

 

 

今の環境デッキの種類は、なんか知らんけどいっぱいあるんで、その中で好きな動きするテーマでも見つけちゃって、使ってみましょう。

 

なんだかんだ、楽しいのが一番ですからね。

 

あ、ちなみに安くて強いデッキはエンディミオンです。たぶん。

 

 

 

 

 

⑶自分が使うカードの効果を覚える

 

大体のルールを覚えて、デッキが完成したら、まず自分が使うカードの効果を覚えよう。

 

勉強みたいに必死に暗記するんじゃなくて、

 

軽く把握する感じ。

 

なんとなくでいいので覚えてね。

 

たとえば、

f:id:kinokoMan:20191118230929j:image

「こいつは出したときにデッキからヒーロー手札に持ってくるやつ」

f:id:kinokoMan:20191118231009j:image

「こいつは出したときに手札のヒーロー出すやつ」

 

もちろん、もっと細かい効果とかはあります。

でもそれは後々でもいいです。

たとえば

f:id:kinokoMan:20191118230929j:image

「へー、こいつよく見たらデッキからヒーロー持ってくる効果と魔法罠破壊する効果、選べるやつやったんか」

とかね。

こういう細かい効果は、使っていくうちに覚えましょう。

 

初心者にありがちな注意点があります。

対戦中に自分のカードの効果を頻繁に確認する行為です。

仲間内のフリー対戦ならもちろん咎められませんが、時間制限のある大会などでは、対戦相手に不快な気持ちにさせます。

 

もちろん、相手のカードのテキスト確認は、事前に初心者であることを丁寧に伝えておけば、ある程度は許容してもらえますし、

丁寧に効果を解説しながらプレイしてくださる人もいます。

 

最低限、自分が使っているカードの効果は把握しておきましょう。

 

 

 

 

⑷自分のデッキの展開を知る。

 

デッキの展開はメジャーなデッキであればある程度確立されています。

それをパズルみたいに覚えちゃいましょう。

 

あ、そうそう。

 

罠を大量に詰め込んで、メインデッキのモンスターだけで盤面を制圧(相手の行為を制限)するデッキを、俗にメタビー(メタビ)だったり罠ビート(罠ビ)だったりと呼ばれたりします。

 

こういったデッキは、カードをあまり知らない初心者向きではないと僕は考えます。

 

たしかに、安く組めるし遊戯王のルールを把握する上では良い練習になるデッキタイプだとは思います。

 

しかし、罠が多いデッキは、できるだけ的確に「相手の展開を止める」必要があり、止められなければほぼ負けてしまうことが多いデッキです。

 

つまり、どこでどのタイミングで罠を発動して良いかわからないと、押し崩されて負けてしまうでしょう。

 

なので展開系のデッキをここではオススメします。

 

 

(罠系のデッキは様々なデッキの展開をある程度把握する必要があると言えるため、中級者以上の人向けのデッキだと考えます。

あくまでこれは僕の意見ですので、参考程度に。)

 

 

一方で、展開系のデッキこそ初心者には難しいんじゃないのか、と思われる人多いんじゃないですかー??

 

チッチッチ…  (時計の針の音)(舌を鳴らす音)

 

一見難しいと思われる展開系デッキ…

 

 

ところがどすこい!!!!

 

 

 

ほんとに難しい!!!!!!!

 

 

えっ?

 

 

まって!聞いて!!ブラウザバックしないで!

 

展開系デッキと罠系デッキ

 

比べてみて、

罠系が勝つために覚えなければいけない量

展開系デッキが勝つために覚えなければいけない量

それぞれたしかに同じくらいかもしれませんが…

 

覚える知識の量が少なく、即効性があるのは圧倒的に展開系でしょう!!

 

罠系デッキは相手のデッキを知らなければいけませんが、

展開系デッキは自分の展開を知っていれば良いわけです。

 

あ、もちろん展開系デッキも自分の展開だけでなく相手の展開も把握しておかなければ妨害を的確に打てないのは当然です。

 

しかし!

罠系デッキの先攻制圧よりも展開系デッキの先攻制圧のほうが崩されにくい!

 

罠系デッキは、レッドリブート、ハーピィの羽箒、ライトニングストーム…etcに弱いうえに、突破されるとプレイヤーを守る壁がいません。

 

ところが展開系デッキの特徴として、モンスターが罠のように妨害をするわけですが、モンスター効果を封殺するようなカードはほとんどありません。

 

まあ一部として、アザトートや冥王結界波などありますが、それをされても残ったモンスターが壁になるのです。

f:id:kinokoMan:20191120221906j:image

コイツをみてくださいよ。

効果破壊耐性、対象耐性持ちで、さらには魔法罠を発動無効にする強さ。

 

ゴホン。

 

話を戻しますが、

展開系デッキは、展開という名の通り、展開を覚えれば誰でも簡単に使えます。

 

もちろん、相手のデッキに応じた盤面作り、手札誘発のケアを考えたプレイ、次のターン以降のリソースの管理…などなど完璧なプレイングを求めれば間違いなく難しいです。

 

しかし、基礎展開を覚えるだけである程度の強い盤面を作ることができるのはやはり初心者にとってもありがたいのではと思いますね。

 

どうやって展開するのかはツイッターyoutubeなどで簡単に手に入る情報なので、調べてみましょう。

 

それから展開系のほうが、自分のデッキのカードをたくさん触りますから、体系的に覚えやすいってのもありますね!!

 

 

 

 

 

⑸大会に出てみよう。

 

遊戯王のルールも覚えた!

好きな強いデッキも組んだ!

カードの効果も覚えた!

展開も覚えた!

 

じゃあ、さっそく大会に出場だ!!

 

その、大会って聞くと堅苦しい感じしますよね。

 

なんか怖いなーって。

 

そんなこと、ありません。

 

大会に来る人はみんな遊戯王好きです。

 

同志が来るわけですよ。怖いはずがありません。

 

とはいえ、まずは大会といっても、公認大会に出てみましょう。

 

カードショップに行くと、KONAMIが主催しているランキングデュエルという公認大会が定期的に開かれています(開催してないカードショップとかもあるんで、店員さんに聞いてみよう)。

 

参加人数が、少ないところだと8人くらいから多いところだと50人規模の大会です。

 

大会に出場するメリットは、

 

・知らない人と戦える

・強い人と戦える

・自分の実力がわかる

・デッキへの理解度が増す

その他…

 

もうたくさんあります。

 

知らない人と戦えるというのは、自分にない考えを持った人と考えを共有できます。

 

強い人と戦えるというのは、自分が作った盤面をどうやって超えてくるのかを学べます(他にもいろんなことを学べます)。

 

自分の実力がわかれば、強くなってるかどうかの指針にできます。

 

 

と、たくさんのメリットがあります。

 

最初のうちは、対戦相手にプレイングミスがなかったかどうか聞いたりするのも良いと思います。

 

サイドチェンジでどんなカードを入れ替えしてるのかとかも。

 

僕も頻繁に公認大会やCSに参加しますけど、いまでも学んだり、ミスしたりして反省したりすることは、たくさんありますね。

 

CSというのは、Champion Shipの略称で、コナミが主催ではない非公認の大会を指します。

 

公認大会よりも、この非公認大会のほうが多くの人が参加されますし、強い人もたくさんいらっしゃいます。(CSは公認大会と違って参加費がかかって、優勝したらゲームとか貰えたりしますからね!みんな本気!)

 

 

公認大会で慣れて、いろんなデッキやカードを知って、公認大会で何度も優勝をするようになれば、CSに出てみましょう。

 

強い人ばかりで初参加のときはボロ負けしちゃうかもしれませんが、良い経験になると思いますよ。

 

と、ここで宣伝。

 

大阪でCSと言ったら!!

 

あの!!きのこCSですよね!!!!

 

はい!

 

僕は常日頃からきのこCSというCSを開催してます!

 

f:id:kinokoMan:20191122164735j:image

f:id:kinokoMan:20191122164757j:image

 

そんなきのこですが、TJTという全国規模の大会を開きます!

ぜひともチェックしてみてね!

https://twitter.com/kinokocs_yugioh/status/1128887291781324800?s=21

 

はい。宣伝終わり。

 

 

⑴〜⑸のことを実践すれば、間違いなく初心者は抜け出せることでしょう。

 

はい。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

今回は、初心者が手っ取り早く強くなるために正攻法ではありますが、記事にさせてもらいました。

 

こういう、初心者向けのものが巷では少ないというのも、この記事を書くキッカケの1つです。

 

以下は余談にはなりますが、初心者だけでなく全ての遊戯王プレイヤーに向けて、書いた文章となります。

 

ぜひとも読んでいってください。

 

あ、この記事が人気でしたら初心者向け続編、または中級者向けの記事を書こうと思います。

 

RTしてくださいね!!

 

まあ僕自体、中級者止まりだと思うので、上級者向けの記事は書けないですが…

 

それではまた、次の記事で。

 

 

 

 

余談

 

 

よく、ファンデッカーとガチデッカーの論争がツイッターでは巻き起こります。

 

住む場所が違う。住み分けすれば良い話。

 

そう片付ける人も多く、またそれは事実だと思います。

 

ただ、ファンデッキにもガチデッキにも手を出して、遊戯王そのものを楽しんでる人は、そんな不毛な争いはしません。

 

僕は今回この記事を、ガチデッキを中心として書きました。

 

初心者は、ガチデッキを使うほうが、手っ取り早く遊戯王のルールを身につけて、遊戯王というカードゲームの本質を理解することができる、そう踏んだからです。

 

ファンデッキが、遊戯王上達への道に必要ないというのは語弊です。

 

ただ、

ファンデッキはその名の通り楽しむデッキ、

ガチデッキはその名の通りガチ(で勝ちにいく)デッキ。

 

どっちが遊戯王で強くなる近道なのかは、もう明白ですよね。

 

 

ファンデッキ、ガチデッキ、住み分けてる人に言いたいことがあります。

 

ガチデッキしか使ってない人(以下ガチデッカー)は、環境で使わないカードプールに疎い傾向にありますが、プレイは上手い人が多いです。

 

ファンデッキしか使ってない人(以下ファンデッカー)は、環境で使われてるカードプールは知ってはいるものの、そのプレイングを知りません。

 

新しい展開や新しいカードを発見するのは、僕個人的にファンデッカーの人が比較的優秀ではないかと思います。

 

やはりそれは、

カードプールの広さや、

ファンデッキを使う上で面白いところであるコンボ性、

新しさの発見…

その辺りが起因してるのではないのかなと。

 

一方で、

ガチデッカーは、明白ともいえるくらいプレイングが上手いです。

 

勝つためにいろいろなことを考えます。

相手の妨害をどうやって超えていくか、

見えてない誘発をどのようにチェーンを組んでケアするか、

一番リソースが残るのはどういった展開なのか…

 

勝つために様々なことに考えを張り巡らせてプレイしています。

 

 

もちろん上記のことはゼッタイではないので、例外はあると思います。

 

 

何が言いたいかというと、

 

住み分けなんかせずに食わず嫌いなんかせず、遊戯王を楽しめば、知らないことを知れるきっかけになるのでは?

 

ということです。

 

自分が住む世界が狭ければ狭いほど、成長は限られます。

 

小さい植木鉢に苗を植えても大きく育ちません。

 

自分の中の世界そのものを広げて、他の場所へと踏み込んでみたほうがいいのでは?

 

ただし、踏み込んだ土地を荒らさないようにして、寛容な心で楽しみましょう。

 

カードゲームは喧嘩をするためにやってるわけじゃないんですからね。

 

 

 

ただそれだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?

 

 

 

 

 

 

なんか宗教勧誘っぽい感じになっちゃいました〜?wwww

 

 

 

 

 

きのこ教でも開こうかな〜wwwwwww

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用はめちゃくちゃ歓迎します。

 

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Matome-site he no inyou metya-metya kangei suru-yo!

 

 

 

 

 

 

 

真竜の基礎プレイングを徹底解説!〜サンダードラゴンに対する立ち回りと、ライトニングストーム対策理論〜

 


全国35万人の真竜使いの皆様、お久しぶりです。

 


あの「やばい真竜記事」を書いた「やばい奴」でございます。

前回のやばい真竜記事を読んでない方は是非ともお読みくださいませ。

https://t.co/ZBK4eHMd9w

 

 

今回は、Hatti Grand Champion Ship 2019 -Final- に出場してきました。

 


使用したデッキは真竜です(本当はライトロードで出たかった)。

 


CSのレポとして戦績を載せて「1回戦は羽でぼこぼこにされて、2回戦はゴリハンして勝ちました。またこのCSに出たいです」みたいなのはしません。

 


理由として、

1つ、デッキを知りたい人にとって役に立つ要素が少なすぎる。

2つ、自分用のレポートなら挙げなくていいかな。

3つ、もっと別に知りたいことがある。

 


全て僕の主観であって、他のレポを載せてる人に対する批判でないことを大きく主張しておきます。

 


では、前回の記事にて構築や採用理由など、真竜の基本的な部分に触れまして、たくさんご好評いただいたうえで、

あの記事の書き方に不安を覚えて救急車に搬送される方もいらっしゃったようなので、今回は控えめに…するとは言ってません。

 


とはいえ、今回はある程度真面目に書きます。

(前回も内容そのものは真面目)

 


真竜の基本的なプレイングをご紹介していこうかなと。

 

構築なんてセンサー万別…いや、千差万別じゃないですし、見飽きたでしょ?

 


これを読めば、君も、真竜マスターだ!

 


(はっちグランドで使った真竜はこちら)

 

f:id:kinokoMan:20191006164041j:image

f:id:kinokoMan:20191006164046j:image

f:id:kinokoMan:20191006164050j:image

 

メインデッキ、裏側のカード2枚はスケープゴートです。

前回載せた構築の差と今後の課題については後ほど。

 

ではさっそく簡単なプレイングからご紹介致しましょう。

 

まずはこんな手札から。

 

プレイ難易度★

「真竜戦士イグニスH」

「強欲で貪欲な壺」

「大捕り物」

「真竜の復活」

「神の宣告」

 

先攻でこの手札のときどう展開しますか?

 

真竜使いの人は「お、なかなかにいいハンドじゃん!ライトロードでいうところの光の援軍とソーラーエクスチェンジ素引きするくらい良いハンドじゃん!」とウキウキ気分になっておっほーですが、

 

さて、正解を。

 

まず、「真竜の復活」をセットし、復活をリリースして「真竜戦士イグニスH」アドバンス召喚(※1)します。

それから、「強欲で貪欲な壺」を発動します。

 

これが基本プレイングとなってます。

 

(※1アドバンス召喚を主軸とした真竜モンスターは永続魔罠をリリースしてアドバンス召還が可能です)

 

は?当たり前でしょ?と思う人と、

え?ゴードン先じゃね?まずはドローしてからっしょ。と思う人と。

 

念のため解説を。

 

まず、先に強欲で貪欲な壺を発動してしまうと、相手の「灰流うらら」をモロに受けてしまいます。

 

ところが先にイグニスHを出しておくことで、うららを打たれた際に、イグニスHの効果をチェーンして、デッキから「真竜の継承」をサーチしてきます。

f:id:kinokoMan:20191007054040j:image

 

そして、継承を発動すれば1ドローすることができるため、

強欲で貪欲な壺を発動して、うららを受けた際のディスアドバンテージを、アドバンテージに変えることができます。

 

なんか、アドバンテージっていう英語使ってるの、かっこよくないですか?

 

これは俗に言う真竜先出しうららケアってやつです。

 

なお、イグニスHだけでなくダイナマイトKなどでも、場合によっては先出しします。

 

 

では次は、これの応用版

 

プレイ難易度★

 

「真竜戦士イグニスH」

「真竜拳士ダイナマイトK」

「真竜導士マジェスティM」

「強欲で貪欲な壺」

「真竜の復活」

 

みなさんならどう展開しますか?

 

とりあえず復活はセットしてアドバンス召喚をするんだけど、どれが良いかなーって感じですかね?

 

 

正解は2つくらいあるかな?と思います。

 

「真竜の復活」をセットして、「真竜戦士イグニスH」をアドバンス召喚します。

「強欲で貪欲な壺」を発動します。

 

復活をセットして「真竜拳士ダイナマイトK」をアドバンス召喚します。

ゴードン発動。

 

 

この2つです。

 

挑戦してみたいなら①で、安定を取るならば②です。

 

①は、ゴードンにうららを使われてしまったときにハンドアドバンテージ(手札でのアドバンテージのこと)が稼げます。

 

ただし、うららを使われなかった場合にはゴードンでのドロー次第になってしまいます。

 

②は、ゴードンにうらら使われてしまったときは、ボードアドバンテージ(盤面でのアドバンテージのこと)を稼げます。

 

こちらは、うららを使われなかった場合でも相手ターンに動けます。

 

解説をします。

 

イグニスHを先出しするほうは、まずゴードンにうららを使われて、イグニスHで継承を手札に加えるところまでは先ほどの「先出しうららケア」と同じです。

 

しかし、先出しうららケアから少し発展して、継承でドローをせずに、アドバンス召喚効果を使って、イグニスHをリリースしてダイナマイトKをアドバンス召喚します。

 

その後、継承のドロー効果を使えば、2枚ドローして、罠をたくさん引き込めます。

そして、

相手ターンでダイナマイトKの効果によって罠を発動して、罠をリリースしてマジェスティM出して~

 

というように、手札アドバンテージが得られます。

命削りとか引いたら尚のこと、最強なり。

 

ただし、ゴードンにうららを使われなかった場合は、ゴードンでの引き次第となるので、少し相手依存ですね。

なんか相手依存っぽいのでなんとなく、メンヘラ展開と名付けましょう。

 

ダイナマイトKを先出しするほうは、

ゴードンにうららを使われたら、真竜皇の復活を発動します。

 

相手ターンに復活でアドバンス召喚して、マジェスティMを。

 

墓地に送られた復活でモンスター1枚破壊。

 

その後に相手の効果にチェーンで、ダイナマイトKの効果で真竜の黙示録を発動、マジェスティMでダイナマイトKをサーチ。

 

黙示録効果でダイナマイトK召喚。

黙示録でモンスター1枚破壊。

 

またダイナマイトKの効果で黙示録を発動して…

 

 

 

メリットとしては、相手ターンに真竜モンスターを並べつつ、盤面を荒らせるので、次のターンに総攻撃を仕掛けられる点と、

 

真竜カードが墓地に3枚貯まりやすくなるので、真竜凰の使途を使えるようになる点ですね。

 

デメリットとしては、もしツインツイスターやサイクロン、またはコズミックサイクロンなど、

最初の真竜罠のアドバンス効果を止められたらその後の展開に繋げられません。

 

それから、相手の次のドローでうららを引かれた場合に、最初ダイナマイトKの効果にうららを使われてしまうと、

その後の相手ターンアドバンス破壊しまくり荒らしまくりの3連コンボぉ!!ができなくなります。(既に場に真竜罠があるので1回はできます)

 

こちらは、展開そのものは相手依存ではありませんが、止められやすい展開ではあります。

 

相手依存じゃないくせに誘発持たれてたらキツイとか、ツンデレかよ。

ということでツンデレ展開と名付けましょう。

 

で、最近の関西CSでは、サンダードラゴンが多いので、破壊効果がイマイチ機能しないことが多いです。

 

サンダードラゴンというデッキは、

「墓地のカード除外すれば戦闘効果破壊を免れる」とかいう酒飲みながら考えたような効果してる大型モンスターを主軸とした融合モンスターデッキなので、

 

イグニスH先出し展開で、大捕り物を引きに行ったほうが勝つ見込みは上がるかもしれません。

 

 

以上が真竜の基礎的な部分です。

 

「どうすれば誘発を使われたときにアドバンテージを稼げるか」

「どの順番で盤面を使ったほうが良いのか」

ツンデレヤンデレか」

「ツン:デレ=7:3だろ」

「ツン:デレ=9:1ってそれもはや嫌われてんじゃね?」

これを常に意識しておけば、メイン戦での基本的な部分において、プレイングミスは少なくなると思います。

 

続きまして、環境デッキに対する考え方?とでも言いますか。

書いていきます。

 

 

 

 

 

「きのこからのアナウンス」

僕、基本的にこういうブログみたいなやつは全部一発書きしてまして、見直したりとかしないので変な部分とか出てきても御構い無しに書いてます。

なので、何か指摘とかあればどんどんしてくださいね。

 

 

 

 

 

ではまず

 

サンダードラゴン

 

サンダードラゴン相手は、基本的に雷神龍の効果破壊を行わせないようにプレイすることを心掛けましょう。

 

f:id:kinokoMan:20191008185045j:image

 

超雷龍とかのサーチを封じる効果が厳しいと思われがちですが、それよりもこいつが面倒です。

 

この雷神龍は、手札で雷族モンスターが効果を発動した時に、

それに直接チェーンすることで、対象を取らずに場のカードを破壊する効果を持ってます。

 

ただし、直接チェーンしないといけないので、手札で発動した雷族モンスターの効果の間に他の効果が入ってしまうと発動できません

 

たとえば、

相手が、手札の雷電龍サンダードラゴンの効果を発動したのにチェーンしてダイナマイトKの効果を発動すれば、

 

なんと、雷神龍の破壊効果は使えないのです。

 

f:id:kinokoMan:20191008185632j:image

 

まあ、これはかなり当たり前のことですが、もしも知らない人のためにね。

 

つまり、雷神の効果を使わせないために、

間に何か効果挟むようにプレイすれば破壊されなくなるのデース。

 

場に

ダイナマイトK、真竜皇の復活(伏せ)、墓地に真竜モンスター、

があるだけで、相手の雷神龍🐉の効果タイミングを最大4回無くせます。

 

1回目 ダイナマイトKの効果(黙示録発動)

2回目 真竜皇の復活(カードの発動)

3回目 真竜皇の復活(効果の発動)

4回目 真竜の黙示録(効果の発動)

 

と、まあこんな具合に。

 

雷神の効果破壊を使いたいなら、

相手は5回以上雷族モンスターの効果を手札で発動しないといけなくなります。

 

そんなに破壊効果使いたいのかは別として。

 

このプレイを応用すれば、

自分の大捕り物の効果を通すことができます。

 

たまに、真竜を知らない人が「大捕り物って、雷神龍の効果でチェーン破壊されたら困りませんか?」とおっしゃる方がいますが、

 

この方法を使えば相手の雷神を大捕り物で簡単にパクれます。

 

まず、雷神は手札で発動した雷族モンスターの効果に直接チェーンして発動します。

 

なので、大捕り物の発動に対して雷神の破壊効果を使おうと思ったら、

 

手札で、相手ターンでも使える(つまりスペルスピード2の)雷族モンスターの効果を使わないといけません。

 

相手ターンでも手札から使える雷族モンスターは、サンダードラゴンデッキの中で

f:id:kinokoMan:20191008185632j:image

f:id:kinokoMan:20191008190624j:image

こいつらだけです。

2枚です。

 

 つまり、大捕り物でパクるには、こいつらの効果に全部チェーンしてしまえばいいのです。

 

チェーン1 大捕り物 対象:雷神

チェーン2 雷電龍サンダードラゴン 

チェーン3 ダイナマイトK

チェーン4 雷源龍サンダードラゴン 

チェーン5 真竜の黙示録

 

これで雷神龍によるチェーン破壊は、防いだ上でパクることができます。

 

やったね。

 

なんか何言ってるかわからない。難しいよ。

 

って感じですか?

 

本来こんなに堅っ苦しく書くつもりはなかったのですけど、

面白おかしくおふざけ要素入れて書くと気に入らない人がDMで暴言吐いてくるので…

 

あっ…(これ言っちゃいけないやつだ)

 

ただ、サンダードラゴンに対して、大捕り物は基本的に超雷のほうに使います。

f:id:kinokoMan:20191008191625j:image

 

こいつをパクってしまえば、サンダードラゴン側としてはサンダードラゴンフュージョンを使わないと雷神龍が出せません。

 

さらに、こいつがこちらの場にいるだけで、相手はサーチ行為ができませんので、

基本的に素引きするしかありません。

 

なので、なんか知らんけどいきなりこんな奴が出てきたら、

「ようわからんけどパクったったわ(はなほじ)」

ってやっていればいいかと。

 

気をつける点は、最近バージェストマディノミスクスが流行ってるので、大捕り物が除外されてしまう恐れがあります。

f:id:kinokoMan:20191008191922j:image

気をつけてプレイしてください。

(2戦目以降はツイツイなども)

 

パクった超雷や雷神は、ヴァンパイア シェリダンのエクシーズ素材にもなれるので、そこも意識しちゃいましょう///

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで書きまして、お知らせがございます。

 

上記までの記事内容を10/9に書きました。

そして、怠惰に怠惰を重ね、10/12/23:52現在続きを書いています。

本日、ガロスCSチーム戦に参加しました。

 

構築を少し変えました。

メインからインスペクトボーダーと魔封じの芳香を入れることで、

インスペクトボーダーは、

サンダードラゴン、オルターガイスト、転生炎獣など、

魔封じの芳香は、

エンディミオンやセフィラなど、

を意識してメイン戦から有利にゲームを進めるためです。

特に魔封じの芳香は、10/12発売の「イグニッションアサルト」に収録したクソゴm……「ライトニングストーム」とかいうほんまに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち着きましょう。

 

つまり、ライトニングストームをケアするために魔封じの芳香を入れています。

 

セットすれば次のターン使えると思われますが、ワンキルを阻止することができるのと、

相手が無駄に展開してしまえば次のターンにライトニングストームが発動条件により使えなくなる可能性が高くなると予想しました。

 

結果として、

インスペクトボーダーはことごとく夢限泡影で無効にされ、

魔封じの芳香はレッドリブートで封殺。

 

レッドリブートで黙った試合2回

夢限泡影でボーダーが死んだ試合は3回

ライトニングストームで死んだ試合は2回

 

結果は0-3です。

 

真竜記事を書くモチベーションが下がってしまったため、一度筆を置きます。

 

最近真竜が増えまして、ミラーマッチの可能性も高くなったので、ミラーのときのプレイなど、加えて転生オルフェなどの環境に対する立ち回りも併せてご紹介したうえで締め括ろうと考えていましたが…

 

この記事がまた人気であれば頑張って書き上げようと思います。

 

最後に真竜ができるライトニングストーム対策について千文字くらい語って終わろうと思います。

 

 

 

さて、イグニッションアサルトより登場したライトニングストーム。

 

f:id:kinokoMan:20191015165130j:image

 

皆さんご存知でしょうこと、攻撃表示限定ライトニングボルテックスとハーピィの羽箒の効果が内蔵された素晴らしいカードです。

どちらの効果を使うかを選ぶことができます。

選べる美味しさって感じですかね。クソが。

 

おっと…つい…本音が…。

 

 

 

真竜ができる対策は何個かあります。

 

①発動、効果無効

②発動できなくさせる

③発動抑止

 

 

①発動及び効果無効

 

神の宣告、王宮の勅命は当然として、有力候補なのが魔宮の賄賂です。

 

f:id:kinokoMan:20191015165348j:image

 

ライトニングストームだけでなくレッドリブートも見ることができ、その点では優秀です。

 

ただし、ドローさせる効果があるのでもう一度ライトニングストームを引かれてしまうとまた使われてしまうという欠点があります。

 

②発動できなくさせる

 

魔封じの芳香など、そもそもの発動をさせない。

ただし罠カードであるため2戦目以降はレッドリブートなどに怯える必要があります。

 

最後に、③発動抑止です。

 

発動抑止とは、相手に発動するのを躊躇わせる、または発動してもこちらにマイナスにならないようにすることです。

 

たとえば、ハーピィの羽箒を引いたとき、相手の伏せが1枚だけのときで、ワンキルできるわけでないとき、多くの人が発動せずに手札に持っておくでしょう。

 

これが抑止です。

 

つまり、真竜側はセットするカードの枚数を1枚や2枚に控えるということです。

 

しかし、ライトニングストームはハーピィの羽箒とは違って、使えるときに使わないと、使えなくなる可能性が高く、

基本的に引いたらすぐ使うカードでしょう(転生炎獣など場のカードを調整できるデッキによっては異なる場合も)。

 

 

僕の中でこれが一番有力であると感じています。

 

今までは、命削りを採用しており、先攻で伏せを構えて真竜のパワーで押し勝つ流れでした。

 

命削りを使うと、手札の魔法罠は自然と伏せることとなり、ライトニングストームの格好の餌食であり、

神を引けなければどれだけ伏せててもレッドリブートで死にます。

 

そこで前回の記事で散々叩いた強欲で金満な壺の採用を考えました。

 

命削りではなく、強欲で金満な壺に切り替えることで、手札を安定させ、なおかつ伏せる枚数を調整できます。

 

真竜のパワーを発揮させるのは強金を非採用にしたほうが良いのは明白ではありますが、

パワーを抑えて伏せの枚数を調整してライトニングストームをケアしに行ったほうがまだ勝率は安定するのではと考えました。

 

とは言ってもまだ実践していないためあくまで机上の空論ですので、皆さんは是非ともこれを見たうえで考察の展開をなさってください。

 

この記事が人気でしたら、次は

・真竜ミラーのプレイング

・環境対策

について書こうと思います。

 

ぜひともRTしてくださいネっ!

 

 

長いことお疲れ様でした!

読んでいただきありがとうございます!

それではまた!!

 

 

 

今回は…少しだけまじめに…書いたよ…

 

ーーーーーーーーーー

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用はめちゃくちゃ歓迎します。

 

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Matome-site he no inyou metya-metya kangei suru-yo!

 

ドラゴニックDが制限復帰した真竜デッキを徹底解説!!

 

お久しぶりです。きのこです。

 

前回は「閃刀姫に勝つための必勝法」を書かせていただきました。

まだの人は是非とも

https://kinokoman.hatenablog.com/entry/2019/09/01/072016

 

 

さて今回は真竜を使いたくてたまらない野郎どもに向けた、名付けて「真竜パァーファクトガイドブログ」を書かせていただきます。

 

 

では、まずCSでトナメ1落ち芸人クソザコナメクジした真竜構築をどうぞ!

 

f:id:kinokoMan:20190923202516j:image

 

こちらはメインデッキです。

 

まず、真竜には大きく分けて2種類の構築がございます。

 

①「エクストラなんて要らねーよ。アドバンス召還して貼ったらはいお勝ち〜wwwwこんなクソ安いデッキに負けてざまぁ〜wwwあれ?そのハリファイバー シークレットおいくらしたんですかぁ〜wwwwおっほーwwww」構築

 

②「いや、私真竜じゃありませんよ?」構築

 

この2つです。

意味がわからないと思ったそこのあなた!!まだまだ伸び代があるということです!!デュエリストとしてもっと鍛錬を…(((

 

さて、真面目に説明しますと、

①「新帝王領域採用型

②「スケゴ・やぶ蛇採用型

この2つです。

 

f:id:kinokoMan:20190923203112j:image

 

 

まあ、②に関してはスケゴが採用されてなかったりされてたりしたりするような気がしなくもないようでされてる構築の方が多いと思います。

 

あ、そこのあなた。

 

「めんどくせえ奴の記事読んでしまったな」と思ったでしょ?

 

これくらいの雑談、笑いとばす心の広さを持ちましょう!!

 

はい。

えーと、なんだっけ。

 

今回採用したのは②「スケゴ、やぶ蛇採用型」です。

 

「新帝王領域採用型」との比較

新帝王領域は貼ってしまえば姫やサンダーなどを完封できる可能性は高まります。さらに新帝王領域は打点上昇効果も付いています。

 

しかしその一方で、ワンキルする能力と相手の盤面を除去する能力に欠けます。

 

先攻を取られたときに出される超雷、雷神になすすべがなく、さらにはサイドから入るツイツイなどにもめっぽう弱いです。

 

以上の点を踏まえて、サンダードラゴン の分布が多い現状では採用を見送りました。(以上の点以外にもいろいろあるけど文章にまとめるのがめんどくさかったとか、そういうわけじゃないんだからね!)

 

一応、新帝王領域採用型でも、後攻で帝王の烈旋と真竜モンスターをきちっと引けて、なおかつ新帝王領域が処理されないなら勝つ見込みはあります。

 

「スケゴ・やぶ蛇採用型」にした理由

スケープゴートとやぶ蛇の利点は圧倒的にワンキル力でしょう。

 

スケープゴートに関しては、ヴァレルロードを作って相手の超雷を寝取っ……パクったり、相手の場がなければヴァレルソードでボッコボコにしたり…

 

とりあえずエクストラデッキを見ましょう。

 

f:id:kinokoMan:20190924182045j:image

 

・ヴァレルロードドラゴン

・ヴァレルソードドラゴン

・なんとかかんとかのアストラム

・シューティングコードトーカー

・トランスコードトーカー

ニンギルス Linkver.

・ウィン Linkver.

・YP(遊戯王プレイヤー)マスカレーナ

・プロキシードラゴン

・トロイメアフェニックス

・リンクスパイダー

・リンクリボー

・なんとかヴァンパイアシェリダン

・RRアルティメットファルコン

・異星の最終戦

 

ヴァレルロードとヴァレルソードの運用方法や、アストラム、ニンギルスなども簡単に想像つくと思うので省きます。

 

わかんない方は僕のツイッターのDMで聞いてもらえればなんでも答えますよ(いつも知らない人から来るDMに答えてます)。

 

まず、わからない人が多いかもしれない、シューティングコードとトランスコードですが、こいつらは主に閃刀姫相手に使ったりします。

 

今回のCSでは転生炎獣相手に使って勝ちまで拾いました。

 

まず、スケープゴートを相手のエンドフェイズに使います。

 

EXモンスターゾーンにリンクスパイダーss(※1)

下にリンクリボー ss

リンクリボートークン1体でロキシードラゴンss

トークン1体リリースして墓地からリンクリボーss

ロキシードラゴンリンクリボートランスコードトーカーss

トランスコードトーカーの効果でロキシードラゴン蘇生

リンクスパイダーロキシードラゴンでシューティングコードトーカーss

(※1)ssとは特殊召喚の略(Special Summon)

 

f:id:kinokoMan:20190924183201j:imagef:id:kinokoMan:20190924183223j:image

 

ロキシードラゴンを出すタイミングか、リンクリボー墓地からSSした段階までにウィドウアンカーを使ってパクらなければ、

つまり、トランスコードトーカーが出て以降は、相互リンクモンスターが対象に取られなくなります。

 

転生炎獣相手のときは、真竜パーツで相手の魔法罠を荒らし散らして、

ロキシードラゴンではなくマスカレーナを出してトランスとシューティングに破壊耐性を付与して、レイジで破壊されないようにしました。

 

エクストラデッキ蒼翠の風霊使いウィンは、大捕り物でパクった相手のハヤテを素材にして出して、ウィンの効果でハヤテをもう一度パクれば、1500ダイレクトアタックが決められる点と、

リンク3のニンギルスなどに繋げることも可能です。

 

また、相手によって墓地に送られたときの効果でデッキから守備力1500以下の風属性をサーチできるので、

マジェスティMもサーチ可能です。やったね。

 

f:id:kinokoMan:20190924222714j:image

 

ウィンではなくヒータを採用すれば転生炎獣相手にかなり活躍することでしょう。

 

ヒータの場合は、イグニスHがサーチできます。やったね。

 

今回は枠がなく、ヒータを採用するならトポロジックボマーも採用したくなったため見送りました。

 

そして、ランク6エクシーズモンスター、交血鬼 ヴァンパイア・シェリダンは、ダイナマイトK2体でエクシーズが可能です。

 

え、それって弱くない?

 

そこのあなた、いまならなななーんと、相手モンスター限定で、"レベル"を問いません!!

いま放送を見ているみなさま!30分間限定でお電話いただいたみなさまに!(((((

 

よくわからないテンションでついていけてない読者様。

ついてこなくて結構です。あなたは、こちら側に来てはいけない…

 

説明すると、

シェリダンの効果により、「元々の持ち主が相手であるモンスターのレベルを6として扱える」ため、

大捕り物でパクった超雷や雷神を、相手ターンのエンドフェイズに真竜皇の復活で蘇生したダイナマイトKとエクシーズ召喚が可能です。

 

f:id:kinokoMan:20190924222729j:image

 

知らない人からすれば

「おまえエクシーズの概念知ってんの?同じレベルのモンスター2体以上で出すんだぜ?」

と言わんばかりの…

 

あれ…?本当に…同じレベルのモンスター2体以上で…

 

f:id:kinokoMan:20190924185800j:image

 

おっと、話が逸れました。

 

ヴァンパイアシェリダンは墓地送り効果なので、破壊耐性等を難なくスルーできるので効果的にも強いです。

 

あ、超雷を墓地に送っても効果で超雷を蘇生することはできません。超雷(雷神もですが)は融合召喚かテキストに記された方法でしか特殊召喚できませんから。

 

エクストラの解説は以上です。あとはその場その場に応じてアドリブで出してください。

 

ちなみに、スケゴを使った試合では負けたことがありません。

 

いや、あったわ。

 

f:id:kinokoMan:20190924194802j:image

 

サイドデッキですが、こちらです。

f:id:kinokoMan:20190924211745j:image

インスペクトボーダーはサンダードラゴン、閃刀姫、転生炎獣などの相手に非常に有力です。

 

サンダードラゴン側は、融合魔法か無限泡影、またはサイドから入る冥王結界波などを引かないとまるで動けません。

 

f:id:kinokoMan:20190924211957j:image

 

サンダードラゴンの下級のやつが守備力2000なのでセットで凌ごうするくらいですかね。

 

閃刀姫側はインスペクトボーダー立てて罠をリリースして真竜出して、姫リンクを破壊すればレイは出てきません。

 

転生炎獣は、モンスター2体立てるのに効果を使わないといけないことが多いので、展開するなら、

転生モンスター出してリンク召喚してガゼルなりなんなりでモンスター出すしかありませんが、

それ以上効果使えないので大捕り物や真竜アドバンスで勝ちです。

 

さらに、インスペクトボーダーは先攻誘発ケアをするカードでもあるので命削りなども通ります。

 

あれ?これインスペクトボーダーメインのほうが強いんじゃね?と思われますが、

 

確かにそうなんじゃないかと思ってますはい。

 

とはいえ、メインからインスペクトボーダーを入れると命削りでインスペクトボーダーを引いたときに困ってしまってにゃんにゃんにゃにゃーん↑ にゃんにゃんにゃにゃーん↓泣ーいてばかりいーる子猫ちゃんー♪

となってしまう可能性があります。

 

真竜モンスターはアドバンス召喚権を増やして出せますが、

普通に召喚権を使って出したあとにインスペクトボーダーを引くと出せずにさよならになります。

 

醒めない悪夢、パンクラトプス、砂塵、ネクロバレーは言わずもがなとして、

 

この構築の利点であるやぶ蛇ですが、やはりこのカードは強い。

 

サンダードラゴン相手にはやぶ蛇から出して有力なモンスターは異星の最終戦士くらい。

裏目は無限泡影です。

 

姫にはアルティメットファルコンとか。

 

真竜ってわかると相手はサイドデッキからバック除去のカードを入れてくるのでそれに合わせてやぶ蛇を。

 

やぶ蛇2枚以上破壊される場合は

リンクモンスターと一緒に出してあげてね。

 

やぶ蛇を使ったプレイングに関してはここではあまり書きません。

皆さんが使ってみて「こういうふうにプレイすれば強そうだな」と感じたようにしてください。

たぶんそれ正解です。

 

帝王の烈旋はメインかサイドかで悩んだのですが、先攻弱そうだなーとおもってサイドにしました。

 

実際、先攻で烈旋引いて強いのは、真竜モンスターと真竜罠で相手ターンにアドバンスする際に烈旋を使うときぐらいです。

(返しターンにその烈旋使うならそれはもうサイド後の後攻で烈旋引くのと同じで先攻引く意味合いがないので)

 

実践してみて、メインにあってもいいんじゃないかと感じましたので、もしかしたら今後メインにいくかも、しれません。

 

以上がデッキ構築の採用プランです。

これがまあ、真竜の基本的な部分ですね。

 

環境デッキ相手に対する立ち回りに関してはこの記事が伸びれば書きます。なのでRTしてね♡

 

それと、

強欲で金満な壺を採用するしないですが、

はっきり言ってメインデッキからの採用はあり得ません。考えられません。

 

f:id:kinokoMan:20190924223030j:image

 

強欲で金満な壺は2枚しかドローできません。

 

たったの2枚。

 

発動後、自分はドローできないので、

真竜の継承や使途などのリソースカードもそうですが命削りも強欲で貪欲な壺も一切使えません。

 

真竜の基礎プレイングでうららケアする方法があるのですが、それも使えなくなります。

 

ドラゴニックDが復帰するまでは安定感を高めるために採用される人を見かけましたが、ドラDにより安定は増しました。

 

僕からするとマジで採用するのがあり得ないカードだと思ってます。

 

ゴーキンで削り引いたら次のターンに使うと言いますが、安定力を高めるはずのカードでそのターン使えないカード1枚引いたら意味ないでしょう。

というか、使えないカードを生み出すカードを入れるメリットがありません。

 

この議論についてはあまりされておらず、ゴーキンを入れる人が意外にも多くいらっしゃいますが例えばこういうとき。

 

手札

ドラゴニックD

真竜の使途

真竜皇の復活

真竜拳士ダイナマイトK

大捕り物

 

意外にも良くある手札です。ドラDはテラフォーミングになったりしますけど引く確率はエンゲージとほぼ同じ。

 

誘発を当てられないことを仮定として。

 

まず使途を発動してアドバンス召喚効果を使います。

ダイナマイトKを召喚。

復活セットでドラゴニックD発動。

復活を破壊して継承をサーチ。

継承発動で2枚ドロー。

 

つまりですが、真竜はテーマの展開として2枚ドローは簡単にできます。

因みに、継承で3ドローから命削りで3ドロー、使途で1枚ドロー、合計7枚もドローすることは、簡単ではありませんが可能ですし普通にあり得ます。

(強欲で貪欲な壺をプラスしたら9枚ドロー…なんてことはしたことないですけど)

 

因みに先ほどの継承ドローときに

強欲で金満な壺と罠

を引くのと、

命削りと罠

を引くのと、どっちが良いですか?

 

強欲で金満な壺採用するか?しないか?のディベート大会が開かれるなら負ける気はしないレベルで言い切ります。

 

 

というわけで今回の真竜記事は以上とします!

 

まだまだ書くことはたくさんありますので、読みたいと思ったら是非ともツイートをRTしてくださいね!

 

最後に、この真竜デッキを作るにあたって、ラルフさんと、さんにかなりの助力を頂きました。

本記事にも登場しましたが、霊使いウィンやヒータの採用プランなども鷺さんから教えていただきました。

ありがとうございます。

 

 

それでは、筆を置きます。

 

https://twitter.com/xiaogujianren1/status/1176080493512552448?s=21

 

f:id:kinokoMan:20190924221037j:image

 

 

ーーーーーーーーーー

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用はめちゃくちゃ歓迎します。

 

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Matome-site he no inyou metya-metya kangei suru-yo!

 

 

 

 

 

閃刀姫に勝つための必勝法

 

※一部過激な発言がございます。苦手な方はお控えください。

 

 

全国140万人の閃刀姫に勝ちたい国民の皆様。

 

お待たせしました。

 

"あの"閃刀姫に必ず勝てる方法を伝授いたします。

 

僕はここ2週間〜3週間、ありとあらゆる閃刀姫の構築を研究し、自らも禁忌と呼ばれたエンゲージに手を伸ばしました。

 

そこでわかったこと。

 

よく巷で言われる、「ハーピィの羽箒を引けば勝てる」とかいう、雑な魚が考えそうな思考停止オツカレサマのぱっぱらぱーなことは決して言いません。

 

まず、姫相手にハーピィの羽箒を引いても勝てないことがあることをご存知ですか?

 

姫側からすれば当たり前のように、呼吸をするように、水を飲むように、羽箒ケアは行われているんです。

f:id:kinokoMan:20190831114624j:image

 

セットするカードを見極めて「これなら羽箒打たれてもリソースあるし大丈夫」というラインで伏せをするんです。

 

そんな中で、羽引いたから「はい、お湯〜」ってやっても、相手からすれば痒くはあっても痛くはないんです。

 

しかし!!!!!

 

私はここで気づいてはいけないことに気づいてしまいました…

 

姫側が、羽箒をケア"しなくなる"タイミングってどんなときかわかりますか??

 

ケアしなくなった姫はバックを固めに固めてきます。

 

つまり、その、ケアしなくなるタイミングに、羽箒を打てば、ばちこり勝ちこりチコリータになれるわけです!!!

 

f:id:kinokoMan:20190826122049j:image

 

そして私はそのタイミングを発見してしまいました…

 

それはそう、羽箒を使ったあとのデュエル!!

 

羽箒を使ったあとの姫と言ったら水を得た魚🐟

うさぎの登り坂でございます!!!

 

ウキウキと4伏せエンドしてドヤ顔してくることでしょう。

 

その!!ドヤ顔のタイミングで!!羽箒を打つことで!!!!!!

f:id:kinokoMan:20190826121436j:image

 

こうなるんですよ。

 

遊戯王って簡単

 

というわけで、こんなデッキを組みました。

 

化け物には、化け物をぶつけるんだよ…

 

 

f:id:kinokoMan:20190827134457j:image

 

ごめんなさい!!!

まって!!!!ブラウザバックしないでお願いしますなんでもするとは言っていない…!!!!!

 

何を言いたいかと言いますと、べつにハーピィの羽箒になんか頼らなくても勝つ方法さえあれば、その方法を使えば良いわけです(は?)。

 

まず、姫に勝つ方法を簡単に箇条書きします。

 

・姫に有利な構築の姫を使う

・姫の苦手な展開系のデッキに羽と勅命を入れてばちこり引いてばちこり通していく。

 

こんな感じでしょうか。

 

誰でも思いつくことだと思います。はい。

 

羽1枚と勅命1枚、計2枚なので、実質準制限みたいなことを聞きますが、

僕が今回提案するのは前者。

 

・姫に有利な構築の姫を使う。

 

あの新規カード、通称隕石 もしかして:ニビル

 

発売されればドラゴンリンクなんて蹴散らしていけることでしょうからドラゴンリンクなんてチリトリで纏めて端っこにぺっぺとすれば良いです。

 

僕は最近姫を使い始めましたが、周りの強いプレイヤーは「昔から姫に使ってるプレイヤーに遅れをとるからミラーで負けちゃう」と仰る方が多かったです(確かにそう)。

 

僕がそれを踏まえて対策した方法は2つ

 

・昔から使ってるトーナメントプレイヤーにプランやプレイを教えてもらう

・姫に対して強いカードを入れる

 

以上です。

遊戯王は付け焼き刃でも普通の試合であれば勝てると思ってます。僕は。

 

長引いた際や相手デッキによる細かい立ち回りなど、経験と知識がものを言うこともありますが、それは高い勝率を安定して出すことに必要な部分であり、本件とは別

 

実際にやったことは、プランやプレイを教えてもらい、自分の考えを踏まえて実践してみたことです。

2週間ほど、1日平均して4時間くらいは環境相手を想定して実践、そして思考から疑問…

 

とにかくやることはやりました。

 

閃刀姫を公認・非公認大会使ってて感じたのは理不尽なことをされなければほぼ勝つこと。

 

ではここでもう一つの勝ち方。

 

・姫に対して強いカードを入れる。

 

やっとここで本題に入りました。

 

ここまでで1700文字くらいですね。

 

「姫に対して強いカードって、羽?勅命?」

 

そんなこと考える人は冒頭あたりにある文章をブラウザバックしてからもう一度読んでください。

 

僕がCSや公認・非公認大会で実践し、使った試合は100%勝ちまで持っていった最強カード。

 

これだぁ…(ワン!  ツ-!!  スリ-!!!)

 

f:id:kinokoMan:20190831223607j:image

 

 

異次元の指名者

通常魔法
カード名を1つ宣言する。
相手の手札を確認し、宣言したカードが相手の手札に存在する場合、
そのカード1枚をゲームから除外する。
宣言したカードが相手の手札に存在しなかった場合、
自分の手札をランダムに1枚ゲームから除外する。

 

これがあまりにも最強!!!!

 

なんだ、マインドクラッシュの下位互換か…

そう思ってないですか?

 

f:id:kinokoMan:20190831115200j:image

 

 

寧ろ、閃刀姫にとっては上位互換と言っても過言ではないのです。

マインドクラッシュは効果に「相手の手札を見る」行為が記載されてません。

 

つまり、相手の手札を確認できません。

ところがこのカード!!

 

相手の手札を確認できるのです!!!

 

使い方は至って簡単。

 

①姫相手に後攻選択

②相手シズクの効果でエンゲージをサーチ

③こちらのターンでエンゲージ宣言の異次元の指名者

 

終わり。

 

異次元の指名者は除外なので相手の魔法を貯めさせません。

 

さらには姫を使って姫相手に異次元の指名者を使うと、相手のリソースを除外できるうえに魔法を1枚貯められて、誘発チェックができ、もっと言えば、ハーピィの羽箒などのカードを確認してケアをするプレイングに繋がることができるのです!!!(早口)

 

はぁ…はぁ…(疲れた)

 

CSとフリーで姫ミラーをしたときに実際に起こった出来事ですが、

相手がエンゲージサーチしてからこちらのターンで異次元の指名者でエンゲージ宣言し、除外。羽箒が見えたので、もう一枚の異次元の指名者で除外。さらには増援から魔法3枚溜まってエンゲージ。

 

本当にありました。

 

後攻でとりあえずなにもかんがえずに指名者打てばいいんですよ。

f:id:kinokoMan:20190901070509j:image

 

異次元の指名者をサイドに入れてからというもの、姫相手にイージーゲーム👸をよくやるように。

 

さらには学業の成績が50%アップ

 

くわえて給料が70%アップ!!

 

みんな、異次元の指名者のおかげさ!!

 

で、これをサイドに入れて3人チームCSに出た結果がこれ。

 

 

 

 

0-0-5(引き分け5回)

 

対戦ありがとうございました。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーー

 

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、NAVERまとめ等のまとめサイトへの引用はめちゃくちゃ歓迎します。

 

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.

Matome-site he no inyou metya-metya kangei suru-yo!